2009年01月18日
賀詞交歓会
今年初めての公開です。明けましておめでとうございます。今日は第10回はるの新春賀詞交歓会に参加しました。100名ほどの参加者でした。アマチェアバンドのジャズ演奏や景品の抽選会等のアトラクションが行われました。
旅館やってま〜す。川坂屋旅館と申します。 気田川の近くです。 四季折々の料理を用意してお待ち致しております。 鮎釣り,夏には川遊び
2009年01月18日
今年初めての公開です。明けましておめでとうございます。今日は第10回はるの新春賀詞交歓会に参加しました。100名ほどの参加者でした。アマチェアバンドのジャズ演奏や景品の抽選会等のアトラクションが行われました。
2008年12月17日
2008年12月16日
今日の新聞記事を見てがっかりしました。僕のニックネームの「ふうけもん」と同じ映画が来年公開されると思っていたら公開が中止になったとのことです。大変残念で~す。
2008年12月16日
今日のお客様は長野県伊那市より9名様がご宿泊になられました。秋葉神社参拝に歩いて秋葉街道を三日がかりで来られたそうです.一日目は南信濃の和田に、2日目は水窪に、3日目は春野に、泊まったそうです。すごいですね。今日は浜松市役所に表敬訪問して帰路につくそう...
2008年11月29日
虹鱒のから揚げです。今日、兄弟会で見えたお客様に用意した一品料理です。意外と豪華でおいしいですよ。
2008年11月18日
周智旅館組合の総会に出席しています。天竜山東のきよみさんで
2008年11月03日
露地物の秋野菜です。いただきものです。みずみずしいですね。
2008年10月27日
自然薯で~す。ことしは少し早いですね。
2008年10月27日
森の次郎柿で~す。
2008年10月14日
1才になりました。早いものですね。
2008年10月14日
気田川の焼き鮎です。焼きたてをしょうが醤油で、甘露煮にしたり,玉子とじにしたり色々な食べ方があります。とってもおいしいですよ。
2008年10月08日
春野の和菓子屋月花園さんより差し入れを頂きました。すごくおいしかったです。春野しかない青ねりです。
2008年10月07日
栗の渋皮煮の完成品です。
2008年10月07日
栗の渋皮煮を作っています。最初に渋皮を残して皮をむきます。それから,一晩水に漬けて表面をきれいにして重曹を入れて2度茹でて味をつけます。
2008年09月23日
メタボ対策で自転車をはじめました。三日坊主かも?いままでも歩け歩けをやったりジョギングやったりしたんだけど
2008年09月22日
第2回春野ブログ講座
2008年09月21日
2008年09月19日
彼岸花発見・・・・・不思議ですね。春秋彼岸入りの近くに咲くんですよね。
2008年09月17日
春野町観光協会のブログ講座に来ています。
2007年12月30日
我が家のお餅の秘密兵器を紹介します。お餅をつく際に、湯のみ一杯弱のお砂糖と、同量のすりおろしたサトイモ(自然薯でもOK)を入れるんです。これだけで、かなりやわらかいお餅ができますよ!ぜひ試してみてください。